sumadoratyper's log : 2023-10-25

  1. オナホ童貞卒業して思ったんだけど, 普通サイズ?のやつでも全然根本まで入らなくてアレとなってしまったし, ロリ膣なんて小さすぎて実際微妙なのでは……

  2. 巨乳ロリを許さない一方で長膣ロリは許してしまうダブスタキモオタクのみなさん.

  3. でも正直根本までずっぽり咥え込んでボコォってなってほしいよ. 都合の良いロリサキュバス・ロリメイドロボ最強!


  4. PRESS RELEASE | ポインティングスティック、ジェスチャーパッドを搭載した「HHKB Studio」新登場 | PFU

    本商品はリニアタイプのメカニカルスイッチを採用。HHKBオリジナルのスムーズな静音リニアスイッチ(押下圧45g)の採用により、創造的なアウトプットをお手伝いします。 さらに、キーマップ変更ツールを使うことで自分好みのカスタマイズを実現することができます。

    「HHKB Studio」はホットスワップ方式を採用。通常プロファイルのMXスタイルの3ピンおよび5ピンメカニカルスイッチ(Cherry、Gateron、Kailh社製)と互換性があり、ユーザー自身でお好みのキースイッチへ変更も可能です。

    まあリーク通りか. HHKBオリジナルのスムーズな静音リニアスイッチ とやらはKailh製かな. DeepSea Silent Linearに似ている. ソケットもKailh製だろう.

  5. というか税込み44kって…… ローエンド・ミドルエンドでも高品質なカスタムキーボードがある中後発でこの値段はちょっと勇気出してない? まあブランドで売れるんだろうけど.

  6. トラックポイントも競技タイピング的には邪魔でしかないし.

  7. すべてが新しくなったHHKB【HHKBStudio】 - YouTube
    ボタン部分はKailh Choc V2じゃなくてGateron Low Profileなのか.

  8. 打鍵感的にはハイエンドカスタムには敵わないだろうけど, ジェスチェパッドやら何やらで差別化はできてるし44kでもまあ妥当な値段, なのかなあ?

  9. HHKBが東プレ静電容量無接点を採用していたのは当時のキーボードスイッチでHHKBに適しているのがそれしかなかったからってだけで, 今となっては別にメカニカルでいいよねと. (HHKB Studioの実装がどうなっているのかは知らないが)Eager Debounceならチャタリングの問題なんてほぼないし, 問題ある個体があったとしても簡単に換装できるし.

  10. というか静電容量無接点スイッチは耐久性が高い!みたいな売り文句聞き飽きたよ. 今となってはラバードームの劣化が避けられず部品の入手性も最悪な静電容量無接点よりMX互換メカニカルの方が実質的な耐久性は上だろ.

  11. 先日Thocctoberの送料無料中に注文したFrog Mini二枚目(本体 A-stock, Tapole Pin 90A * 2, Sticker, Plate Support Fork)が$256.70, 円カス149円とPayPal算で40k(+関税)だった. まあキーキャップ, 軸, PCB, スタビは別売ですが. PCBはFM60-HだとStepped CapsLockになってしまうので注文してない(というかそもそも在庫なくなってたけど).


  12. 矜持とかそういう話じゃないんだよな. 他人のドメインに乗っかるだけの烏合の衆であることを過去の自分から嘲笑され続けるのに嫌気が刺したというのはあるけど, 根本的には自己愛と表現欲と好奇心の問題.

  13. Web日記を書くのに最適な表現はorg-modeだと前々から思ってたし, 実際にやってみたかったってだけ.

  14. org-modeでstrong/emを表現するためには強調部分の前後にスペースを入れてやらなければならないわけだが日本語との相性が悪くてもにょるというか, 使う気しないな. まあTwitterやMastodonではPlain Textでなんでも書いてたわけで, それと同じ感覚でやればいいだけだ.

  15. q要素は @@html:<q>hogehoge</q>@@ で書ける. 手打ちでもいいっちゃいいくらいの長さではあるか…… rubyとかもどうしても使いたければ使えなくはないな.

  16. pre/samp のテストに適当にシェルの出力を貼り付けてみる:

    % emacs --version
    GNU Emacs 28.2.50
    Copyright (C) 2022 Free Software Foundation, Inc.
    GNU Emacs comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
    You may redistribute copies of GNU Emacs
    under the terms of the GNU General Public License.
    For more information about these matters, see the file named COPYING.
    

    ↑はorg-mode上のコードではこうなる:

    #+begin_export html
    <pre><samp>% emacs --version
    GNU Emacs 28.2.50
    Copyright (C) 2022 Free Software Foundation, Inc.
    GNU Emacs comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
    You may redistribute copies of GNU Emacs
    under the terms of the GNU General Public License.
    For more information about these matters, see the file named COPYING.
    </samp></pre>
    #+end_export
    

    C-c C-, h#+begin_export html を入力して pre/samp を手打ち, あとは普通に出力をコピペするだけで意外と大した手間でもないな. ストリクタ的にも正しいしこれでいくわ.

  17. ただのpre要素は C-c C-, v (#+begin_verse) でいいはず. テストがてら適当に5chのレスを引用してみる:

    Wootingとかゲーミング用途だとトレイマウントとかクッションないマウント方式のが良いからなあ
    ガスケット等あまりクッションあると反応遅れそう

    これ重要なことなんだけど言及してる人滅多に見ないよなあ. Keychron Q1 HEとかRapid TriggerなのにGasket Mountで矛盾してねとなってしまった. というかRapid TriggerでGasketって検出がぶれたりしないのだろうか……?

    俺はこれが原因でGasket Mountアンチになって, かといって(ネジ止め式の)Top Mountは共振問題があるしLeaf Springも合わさると意外と撓んだりして, でFrog Miniに行き着いた.

  18. #+begin_export verse で書くと div.verse とかいうヘンテコなモノに変換されてしまう模様……

    > <div class="verse">
    >
    > Wootingとかゲーミング用途だとトレイマウントとかクッションないマウント方式のが良いからなあ<br />
    > ガスケット等あまりクッションあると反応遅れそう<br />
    >
    > </div>
    

    まあ org-blackfriday-verse-block をいじれば直せそうではある.

  19. レベル1は月単位で分けて :export_hugo_section: 2023/10 みたいにした方がいいか.

  20. トピックの切り分けはhr要素で曖昧に行う感じで. hn要素でやる構想もあったけど色々面倒なのでやめた.

  21. 公開(したく|すべきで)ないと判断した話題はコメントアウトして浄化しつつ, "書いた"こと自体は主観的には分かるように残す.
    リストアイテム間にコメントが挟まってるとリストが途切れた扱いになってしまうっぽいので断念した.

  22. #+startup: nologdone にしておかないと深夜0時を跨いでからDONEしたときに翌日の日付が付いてしまうのか.


  23. まずいなあ. ox-hugo, CommonMarkを吐くのだから他のSSGでも使えるだろと思ってたけどshortcodes周りはHugo前提であることに気付いてしまった……

  24. かといってHugoみたいな少しでも想定から外れたことしようとすると地獄なSSG使いたくねえよ. 自分でコード書かないとだなあ.

  25. とりあえず「前夜」(謎)ということで, フロントページに降順で日記全部並べる形にして, あとは最低限パーマリンクだけ用意すればいいかなあ. 公開しないことには始まらないし.

  26. gicrisf/ox-zola: A carefully crafted Org exporter back-end for Zola

    Ox-zola is an Org exporter backend that streamlines Emacs users’ conversion from Org mode to Markdown, caring for both the body and the TOML frontmatter in a way that’s compatible with the static site generator Zola.

    It started as a fork of the famous ox-hugo exporter, but it now is a different package that runs on top of ox-hugo itself.

    This way, you can receive ox-hugo updates without being restrained by the progress of this package. Even so, I suggest pinning ox-hugo to the most recent working version to avoid breaking changes after updates.

    Being this package built like a layer on top of ox-hugo, most of the stuff you can do with ox-hugo is possible with ox-zola too; so, I suggest reading the ox-hugo documentation to have a grasp of how the entire exporter works.

    ox-zola, 駄目元で探してみたらあった.

  27. Bloggare con Emacs Org-mode e Zola - Zwitt

  28. ただ ox-zola-export-wim-to-md :all-subtrees がまだ実装されてないっぽい.

  29. 観念してElispの勉強をしないと……


  30. Emacsで絵文字が表示できてないんだけど, 表示できてない絵文字がバッファ内にあると日本語入力時にめっちゃガタつく.

  31. init.elの整理やWeb日記システム構築の前に部屋を片付けないといけないんだよなあ……