sumadoratyper's log : 2024-05-04

  1. 天キーvol.6に参加した.

  2. 前回は本能的に陰キャブースへ直行してしまったが, 今回は日当たりの良い窓際に陣取った. 説明用紙も事前に印刷した.

    ほんの一文から思想の強さが漏れ出している. いやでも俺のビルドって超絶マイノリティっぽいからちゃんと説明しないと意図が伝わらないんですよ絶対.

    なお陰キャブースは筆記用具と説明用紙の置き場として予約されており展示に使うことはそもそもできなくなっていた.

  3. 今回の正直な感想としては, 俺様のビルドが一番良いな!という感じ. みんなルブが重すぎるしぽよぽよマウントばっかりなんだよね. そんなんじゃBMSできないよ. 何度も自分のブースにキーボード触りにきてはこれこれこれこれこれェ!🤓ってなってた.

  4. 俺のビルド(Full Alu Plate, Delete Leaf-Spring, 90A Tadpole)って底打ちの鳴り方目茶苦茶はっきりしてるんだね. Clack寄りくらいのイメージだったけどバチバチClackだったのかも. まあ音ゲー用途を考えて真剣にビルドしたらこうなるのだと思う.

  5. 打鍵感については自分のビルドが一番良いなということになったので, ぼくのかんがえたさいきょうのキーボードのために参考になりそうな外観を重視して見て回ってたけど, Kibou Harbourより好みのサイドプロファイルはなかったな. Lunarとか良いとは思うけど, 俺の好みではない.

  6. CannonKeysのブースのスイッチテスターにGateron X R2あったけど, ルブ済みなせいでよくわからず.

    一応ai03さんに在庫・再生産云々について聞いてみたけど, その辺は我々に聞かれてもよくわからんとのこと. そうだね. でもまあGateronくんはもうSouth Side Spring Collar付いてない金型で生産する気なさそうだし, ディスコンだと見てる. まあNixieでいいねもう.

  7. タイパー何人かがミクGX1の方が素GX1よりなんか良いって言ってたけど, 確かにそうっぽい(素GX1の打鍵感うろ覚えだが).

    ウマGX1もミクGX1と似た感じだと思う. スタンドから下ろして貰うの面倒だったからちゃんと試打はしてないけど.

  8. Toxic Unikornは格好良かったねえ.

    やっぱこの背面の文字彫刻めっちゃ良いな.

  9. Pohaku (SS Weight).

    ピカピカすぎてキモオタのオタクシャツが反射している.

  10. 噂の(?)マクドナルドキーボードも見てきた. 前回も別の人が置いてたけど.

  11. 会場唯一のCherry MX Blue. 分かってるね🤓👍.

  12. 写真だとよくわからんけど, wasd だけテカり強いのが面白かった. FPSとかやってる人はそうなるよね.

  13. Tofu60 2.0, ちゃんとビルドすれば普通に格好良いんだよな.

    というかWoB, Classic/Retro, Dolchが結局一番格好良いんだよね.

  14. KS-20T, 良くはないけど悪くもない, 許容範囲って感じ. ちゃんとしばいてみないことにはわからんけど. 現状ラピッドトリガーあったところでって打鍵力なのでCherry MXを差し置いて使う意味ないんだけど, まあ将来的に移行は有り得るか. 構造上ホットスワップなので半田付けしてないスイッチの振動問題を今更許容できるのかはちょっと怪しいが……

    PCBは自作とのこと. すごい(小並感). 前回はアルミCNCの自作分割静電容量を展示してた人だったかな. Frog Miniなのも高評価.

  15. F1は初めて触ったのかな? 前回もあったかもしれないけど覚えてない.

    なんか思ってたより大分ぽよぽよした打鍵感だった(Plateがなんなのかわからんけど). Typing Angleも高いし, 俺の好みではないかな.

  16. DES-DOMES V2, 空走なくてカクってなる系のやつなんすね.

  17. 静電容量カスタムはパーツの選定が本当に面倒そうだ. GX1分解して剥いでくるのが結局一番安上がりなのではという気すらする(中古/ジャンクのリアフォはラバードーム劣化してるし).

  18. "自作"界隈は正直そんなに興味なくて細かくは見てないんだけど, cocot46plusはすごいなーと思った.

    3Dプリントという粗っぽい, 設計の確認のためのプロトタイプ的なやつをイメージするけど, こんな綺麗なの作れるんですね.

  19. ところで改めて色々触ってみて確信したけど, 打鍵感決める上で一番重要なのってプレートとマウント方式であって筐体はそんなにだよね. いや(デファクトスタンダードと化している)ガスケットマウントの場合は筐体設計が重要なマウント方式になるからそういう話になるんだろうけど, Classic TopやGummy O-Ringの場合先人の到達したものを踏襲していれば逸脱したものになることはないと思う. 筐体の容積や空洞によって音の鳴り方は多少変わってくるだろうが. だから(60% Classic Top Mountの筐体を)自分でデザインする場合は外観と打鍵性能に影響するFront Height及びTyping Angleを考えればよくて, 細かい設計の差が打鍵感に影響するかどうかってのはあんま気にしなくていいと思う.