sumadoratyper's log : event

  1. 天キーvol.6に参加した.

  2. 前回は本能的に陰キャブースへ直行してしまったが, 今回は日当たりの良い窓際に陣取った. 説明用紙も事前に印刷した.

    ほんの一文から思想の強さが漏れ出している. いやでも俺のビルドって超絶マイノリティっぽいからちゃんと説明しないと意図が伝わらないんですよ絶対.

    なお陰キャブースは筆記用具と説明用紙の置き場として予約されており展示に使うことはそもそもできなくなっていた.

  3. 今回の正直な感想としては, 俺様のビルドが一番良いな!という感じ. みんなルブが重すぎるしぽよぽよマウントばっかりなんだよね. そんなんじゃBMSできないよ. 何度も自分のブースにキーボード触りにきてはこれこれこれこれこれェ!🤓ってなってた.

  4. 俺のビルド(Full Alu Plate, Delete Leaf-Spring, 90A Tadpole)って底打ちの鳴り方目茶苦茶はっきりしてるんだね. Clack寄りくらいのイメージだったけどバチバチClackだったのかも. まあ音ゲー用途を考えて真剣にビルドしたらこうなるのだと思う.

  5. 打鍵感については自分のビルドが一番良いなということになったので, ぼくのかんがえたさいきょうのキーボードのために参考になりそうな外観を重視して見て回ってたけど, Kibou Harbourより好みのサイドプロファイルはなかったな. Lunarとか良いとは思うけど, 俺の好みではない.

  6. CannonKeysのブースのスイッチテスターにGateron X R2あったけど, ルブ済みなせいでよくわからず.

    一応ai03さんに在庫・再生産云々について聞いてみたけど, その辺は我々に聞かれてもよくわからんとのこと. そうだね. でもまあGateronくんはもうSouth Side Spring Collar付いてない金型で生産する気なさそうだし, ディスコンだと見てる. まあNixieでいいねもう.

  7. タイパー何人かがミクGX1の方が素GX1よりなんか良いって言ってたけど, 確かにそうっぽい(素GX1の打鍵感うろ覚えだが).

    ウマGX1もミクGX1と似た感じだと思う. スタンドから下ろして貰うの面倒だったからちゃんと試打はしてないけど.

  8. Toxic Unikornは格好良かったねえ.

    やっぱこの背面の文字彫刻めっちゃ良いな.

  9. Pohaku (SS Weight).

    ピカピカすぎてキモオタのオタクシャツが反射している.

  10. 噂の(?)マクドナルドキーボードも見てきた. 前回も別の人が置いてたけど.

  11. 会場唯一のCherry MX Blue. 分かってるね🤓👍.

  12. 写真だとよくわからんけど, wasd だけテカり強いのが面白かった. FPSとかやってる人はそうなるよね.

  13. Tofu60 2.0, ちゃんとビルドすれば普通に格好良いんだよな.

    というかWoB, Classic/Retro, Dolchが結局一番格好良いんだよね.

  14. KS-20T, 良くはないけど悪くもない, 許容範囲って感じ. ちゃんとしばいてみないことにはわからんけど. 現状ラピッドトリガーあったところでって打鍵力なのでCherry MXを差し置いて使う意味ないんだけど, まあ将来的に移行は有り得るか. 構造上ホットスワップなので半田付けしてないスイッチの振動問題を今更許容できるのかはちょっと怪しいが……

    PCBは自作とのこと. すごい(小並感). 前回はアルミCNCの自作分割静電容量を展示してた人だったかな. Frog Miniなのも高評価.

  15. F1は初めて触ったのかな? 前回もあったかもしれないけど覚えてない.

    なんか思ってたより大分ぽよぽよした打鍵感だった(Plateがなんなのかわからんけど). Typing Angleも高いし, 俺の好みではないかな.

  16. DES-DOMES V2, 空走なくてカクってなる系のやつなんすね.

  17. 静電容量カスタムはパーツの選定が本当に面倒そうだ. GX1分解して剥いでくるのが結局一番安上がりなのではという気すらする(中古/ジャンクのリアフォはラバードーム劣化してるし).

  18. "自作"界隈は正直そんなに興味なくて細かくは見てないんだけど, cocot46plusはすごいなーと思った.

    3Dプリントという粗っぽい, 設計の確認のためのプロトタイプ的なやつをイメージするけど, こんな綺麗なの作れるんですね.

  19. ところで改めて色々触ってみて確信したけど, 打鍵感決める上で一番重要なのってプレートとマウント方式であって筐体はそんなにだよね. いや(デファクトスタンダードと化している)ガスケットマウントの場合は筐体設計が重要なマウント方式になるからそういう話になるんだろうけど, Classic TopやGummy O-Ringの場合先人の到達したものを踏襲していれば逸脱したものになることはないと思う. 筐体の容積や空洞によって音の鳴り方は多少変わってくるだろうが. だから(60% Classic Top Mountの筐体を)自分でデザインする場合は外観と打鍵性能に影響するFront Height及びTyping Angleを考えればよくて, 細かい設計の差が打鍵感に影響するかどうかってのはあんま気にしなくていいと思う.

  1. BMSと萌え声が大好きなガキが帰宅.

  2. 声出なさすぎて宛名書いてもらうときに二回聞き直された挙句スマホの画面見せてこの名義でお願いします……する羽目になって本当に恥ずかしかった.

  3. てて……?る、む、さん?みたいな感じで名前呼ばれてアッ普通の人は素でローマ字読みしたりしないんだ……となった. 常識知らずのタイピング馬鹿!だったらしい.

  4. タイパーはみんなそのままローマ字で読んでくれてるから本気で自分のクソハンドルに違和感を持ってなかった. 古代遺物ローマ字分かち書き主張おじさんを馬鹿にできないよ. 名札付けて平仮名読みを併記していった方がよかったな……

  5. ローマ字分かち書き主張おじさんのサイト, マジでタイパーと古のUNIXおじさん(日本語が使えない都合仕方なくローマ字分かち書きでメールを書いていたらしい)以外に誰が読めるんだよと思う.

  6. ところで一睡もできずに行って体感8ヵ月振りくらいにコーヒー飲んで眠気を抑制していたのだけど, 帰ってきてからも一向に眠れる気配ないわ. コーヒーってこんな効くものだったの? 頭痛はするし反応速度は実測15msくらい遅くなってるので特に起きていてやれる事はない.

  1. 画像, 冷静に考えて static/files/year-month-day で分けた方がわかりやすかったな. ファイル名のコンフリクトもしないだろうし. まだ10枚もないうちに気付いてよかった.


  2. 天下一キーボードわいわい会 Vol.5の話. 意外と早めに会場入りしていて設営場所いくらでも空いてたのに, 本能的に一番暗いカウンター席(照明が何故か点いていなかった)の端を取りにいってしまった. ステレオタイプな陰の者が過ぎる.

    次は明るくてキーボードが映える場所取ろうね.

  3. 手書きだと字が汚すぎるので次回はちゃんと印刷していこうと思いました. まる.

  4. 持っていったのはWS Morandi on Tofu60 2.0 (Custom Brass, Top)とJerriz Lotus Stem Clicky on Frog Mini (Stock AL Full, Tadpole 90A). 後者は家出る20分前に組み立て始めたのだけど, スタビの調整を完全に放棄することで事無きを得た. いや次はちゃんと本気で組んだキーボード持っていきます……

  5. 新メインキーボードは軸色々混ざってるわスタビも混ざってるわでアレだったので持ってい(き|け)ませんでした.

  6. やはりTop Mount, Brass Plate, Clickyのオタクは今時の自作/カスタムキーボード界隈ではマイノリティのようだった. 全然見てない. あとF1/F2はちらほら見かけたけどFrogは全然見てない……

  7. FILCOのブースで触らせてもらったCherry MX2A (Black Housing)が期待に反して中々良さそうだった.

    細かいことは実際に自分のキーボに載せてしばいてみないことには分からんけど, MX純正スプリング特有の擦過以外はほぼ感じなかった気がするので, ダイヤモンド研磨の効果はちゃんとありそう. 少々不安だった打鍵特性については, 茶軸は特に問題なさそうで変わらずチート臭い反発の仕方してた. ただ青軸はちょっと押下特性変わってるかも…… 抵抗が若干強くなったような. 使い込みの差かもしらんけど.

  8. force-curves/Cherry MX Blue/Cherry MX Blue.pdf at main · ThereminGoat/force-curves
    force-curves/Cherry MX2A RGB Blue/Cherry MX2A RGB Blue.pdf at main · ThereminGoat/force-curves
    カーブ的には変わってないけどバネが変わってるのか? Hyperglideと比べてどうなのかわからんが.

  9. force-curves/Cherry MX Red/Cherry MX Red.pdf at main · ThereminGoat/force-curves
    force-curves/Cherry MX2A RGB Red/Cherry MX2A RGB Red.pdf at main · ThereminGoat/force-curves
    赤軸は明らかに軽くなってたね.

  10. 今のところKeychron Storeに売ってるRGB 3-pinしかスイッチ単体では買えないから, はよBlack Housing 5-pin流通してほしいね.

  11. キーボードに載ってるのだとXtrfy K5V2とDucky ProjectD Outlow 65の二つ……だけどこれらも載ってるのはRGBの方か. 黒ハウジングの方はまだサンプル以外流通してないっぽいな.

  12. Diamond Polished Cherry MX Brown触らせてもらったけど, 少し触っただけで凄い滑らかなのはまあ理解した.

    打鍵性能的にどうなのかとかはルブやバネの関係で正直よくわからなかったけど, まあ悪影響はないだろう.

  13. というわけでDiamond Polished Cherry MX BrownかCherry MX2A Brownが俺にとっての"真理"っぽい.

  14. 他人のキーボードで良いなと思ったのはai03氏のAndromedaとBakeneko Go (試作品), Heavy Grailの三つかなあ.

  15. 1985年製のVint BlackとテッカテカのABS Keycapsが最新のハイエンドキーボードに載ってるのはちょっと格好良すぎたね. 感触も凄く良かった.

  16. Bakeneko Goはプラ製だけど射出成型, 片手で簡単に持ち上げられる軽さだけど打鍵感結構しっかりしてて良かった. 製品化された際は是非欲しいね(HHKB Caseがあれば).

  17. Heavy Grailも流石に良かった. これが東プレの呪縛から解放された静電容量無接点の真の打鍵感かあと. 俺も異常魔改造静電容量を組みたくなってしまった……

  18. ABS Keycapsも全然悪くないなーと食わず嫌いを改めた. というか数十年後を見据えるなら白いABSを黄ばませていくのが一番格好良いわ. ABSの方がPBTよりも音の雑味が少ないという話もあるし, 次に買うキーキャップはABSにするわ. 買いたくないけど……

  19. HHKB Studioも触った. うん, Deep Sea Silentですね. 知ってた.

  20. 「東プレっぽい」って言われてるのはLong Springなために押し込むのにある程度の圧が必要なのが一般の人[要定義]の押し込み方だと似ているように感じるのだろうなと. あとシリコンの感触が強めに出てフカフカしている. ってだけでまあ普通にリニア軸ですよ.

  21. PFU/HHKBのブースで無刻印キーボードで課題文を正しく打てたらノベルティが貰えるってやつをやってたんだけど,

    • 意識してもSKK脳が出て連文節変換に手間取る
    • タブレットのIMEでC打ちが入らなくてミス扱いになる
    • リニアとMX茶軸しか使ってないため, 最初に一定の圧をかける必要があるAll 45g HHKBを押し込めない

    で散々な結果になってしまった. ノベルティは貰えたけど.

  22. Lofree Flowも初めて触った. ロープロでこんな打鍵感良くできるんだなーと感心. まあ競技的にはApple Magic, BFKB, G915, DeathStalker使いましょうねって感じだけど.

  23. Wooting/Lekker Switchも初めて触ったけど, まあ正直なところスイッチの打鍵感はアレですね. 音も感触も軋んでる. 他の磁気スイッチがどうかは知らんけど, ちょっと使う気しないな.

  24. CannonKeysが全員分のノベルティキーキャップを作ってきてくれたんだけど, Cherry Emberと色合いが合致していてちょうど良い感じだったので普通にキーボードに使うことにした:

  25. 他にも色々(見さ|触ら)せてもらったし沢山写真撮ったけど, 個人的に書き残しておきたいのは大体こんなところか. まあ参加してよかったです.


  26. Total Travel 4.0mmでまともな品質のリニア軸を作ってくれているのがどのメーカーか熟考した結果, Gateronくんが一番目がありそうということになった.

  27. というわけでGateron製リニアをdigってる. South Side Spring Collar付いてる金型とそうでないの混ざってて面倒臭い.

  28. 音と感触的にはGateron CAP V2 Milky Yellowが独特かつ滅茶苦茶良いんだけど, スプリングの規格が特殊で専用のものでないとオナホ妖精になってしまうんだよな. Slow Springは黒軸そのままよりしんどい.

  29. Can you get replacement springs for Gateron CAP switches anywhere yet? : switchmodders

  30. CAP V2 Redを買って, それで感触良ければよし, 駄目でもCAP V2 Milky Yellowに移植すればよし, だろうか.

  31. Gateron X R2の情報も売ってるショップも殆どねえ. 天キーで載せてるキーボードあったみたいなんだけど見逃した……

  32. force-curves/Gateron X V2/Gateron X V2.pdf at main · ThereminGoat/force-curves
    Yellow系列と違ってSlow Springではなさそうだな.

  33. Gateron X Linear Switch – CannonKeys

    The Gateron X is a new switch featuring a new bottom housing mold with an X engraving on the bottom. Polished interiors allow for reduced surface roughness while maintaining stem tolerances. For this second run, Gateron X comes in the classic nylon-blend milky top, and nylon beige bottom. The beige POM stems are from the Gateron Pro line-up, and were also polished prior to this production run. The bottom housing for this round is color matched to GMK U9, and the stem is matched to GMK L9.

  34. ボトムハウジング内部がどうなってるのかわからん. South Side Spring Collarが付いてなければ最強のリニア軸な気がするんだけど……

  35. Gateron X: Upgraded Gateron Yellow :: Best "Budget" switch? - YouTube

    !!!!! South Side Spring Collarないぞ!!! 多分!!!

  36. Gateron最強!連呼する準備しておくわ. 昔は工作精度の低さをディスっていたのにこうなるとはね.

  37. いやどこにも売ってねえじゃん. もう終わりだよ.

  38. とりあえずWS MorandiとCherry MX Hyperglide Brownの二枚にしておくことにした. リニアは所詮サブ, Cherry MX Brownを越えられるのはCherry MX Brownだけよ…… はよBlack Nylon Housing 5-pin Cherry MX2A買わせてください.

  1. HHKB Studioの品薄商法ほんとしょーもないな.

  2. ここだけの話キーボードは初手GEONWORKS Frog MiniでEndgameにするのが一番賢いですよ.

  3. https://twitter.com/tanon_710/status/1720409342527303813

    今年もタイパーアドカレを準備しました! 12/1〜25にかけて有志が毎日1記事ずつ記事を公開していく参加型のイベントになります。 皆様のご参加をお待ちしています!

    タイパー Advent Calendar 2023 - Adventar

  4. タイパー向けカスタムキーボード入門的な記事を上梓しようかなと思ったけど†思想が強い†からその手の記事書くの致命的に向いないんだわ俺. ガスケットマウントは競技的にクソ的なことを延々と書いてそう. 自分のキーボードについてウダウダ語るだけ, という体で布教・思想を押し付けまくるみたいな方向性の方がいいか.

  5. とりあえず後ろの方で一枠確保しておいた. そもそもまだ体裁の整った"記事"を上げるサイトを用意できていないのに二枠以上取ったり24-25日を取るのは流石に憚られた.

  6. まあ技術的にやることはこの日記とほぼ変わらんしこの日記の生成システムを整えられればあとは一時間もかからん.

  7. @rel="author" はKeyoxideへのリンクにしておいた. sumadoratyper.net よりこっちの方がおもろい.

  8. 天下一キーボードわいわい会 Vol.5に参加してきた. 楽しかったけど疲れた, というか頭痛がやばいのでレポートはまた明日……