sumadoratyper's log : orgmode

  1. 薄暗い部屋でドールに胸の上に座って見下してもらってたら大分狂気度減少した.

  2. 昨日の#1, よりにもよってpointとかいう神ワードで転けてるのゴミすぎるなちょっと.

  3. 私の情報整理法 - Solist Work Blog

  4. Agenda 関係の設定 :: 麦汁's Emacs Config

  5. Emacs org-agenda他を運用して1年経ったのでまとめる - メモ.org

  6. 最近になってようやくEmacsが起動されていないと窒息する感じになってきた.

  7. 色々あってタイル型WM使うのやめてたんだけど, 左にEmacs, 右にTmux (on Foot or Alacritty)の体制で固定しちゃっていい気がしてきた. 本当に大画面が必要なときだけ最大化する感じで. 次にarchinstallbattleするときSwayに移行するか.

  8. いや本当はXMonadのTwo PaneとFullで二画面構成と最大化厨を自然に切り替えられ, ウィンドウも全部一つのワークスペースに纏められ, Emacsの横に何を並べるか都度選べるのが一番良かったんだけど, XMonadのフルスクリーンとフローティングの挙動が気に入らないのを直せなくてやめちゃったんだよな. 今更X環境に戻る気もしないし…… i3で疑似TwoPaneするスクリプトなんかも書いたけど微妙だった.

  9. KDE Plasma 6.0 Is Enabling Wayland By Default, Initial Support For HDR-Capable Games - Phoronix
    KDEもいよいよWaylandがデフォルトになるらしいね.

  10. パソコンカタカタオタク的な話題は全部"tag: pasokata"で纏めてしまった方がいいような気がしてきた.


  11. たかが二, 三日糖質を摂取しただけで忘れかけていた様々な不快な症状, 具体的には,

    • 原因不明の副鼻腔炎
    • 原因不明の脂漏性皮膚炎
    • 原因不明のヒステリー球とそれに伴う軽度のチック
    • 原因不明の爪裏, 指先の不快感
    • 原因不明の多動症, RLS

    が復活してきやがり, もうこれは駄目だと観念した. 何があろうとβOHB人間になるしかない.

  12. 単に水溶性ビタミンが足りていなかっただけのような気がする. 尿の色で判別できるのなんてB2だけだし. 少なくとも安定するまでは少量のV.CとV.B Complexは服用することとしよう.

  13. 魚, というか鰯と鯖は無理に食べなくていい. 何が駄目なのかはわからんけど本能的な不快感を示している. 魚を食べる, 魚油を摂取するにしても鮭でいい.

  14. ケトーシス入り直しで再度ケトフルが出てて鬱陶しい.

  1. Comment Lines (The Org Manual)

    Finally, a ‘COMMENT’ keyword at the beginning of an entry, but after any other keyword or priority cookie, comments out the entire subtree. In this case, the subtree is not exported and no code block within it is executed either128. The command below helps changing the comment status of a headline.

    書き切れなくて後日回収することにしたアイテムはCOMMENT Subtreeにぶち込んでおけばいいのか.

  2. Cherry MX2A, Brown/Blackについてはもう黒ハウジング版も出回ってたみたい. プリプリ氏(@wuzhangwu)に教えてもらいました.

  3. まあステムが研磨されていること以外は大差なさそうだったし, 自分で研磨するならHGでいいかな……


  4. 05:40, 呼気アセトン4.1mmol/L, 血中βOHB 3.5mmol/L, 尿中アセト酢酸は4.0mmol/Lいってない程度の変色具合. うーん……

  5. 血中2.0mmol/L前後で呼気・尿中にアセトン漏れまくってる状態が続いているようなら一時撤退して立て直すかと考えてたんだけど, 血中も追随して上がってきているとなると過渡期の生体適応っぽさがある…… もしそうなら糖質入れたくないなあ.

  6. 睡眠障害は復活しちゃってるし体調はよろしくないんだよねえ. 生来の, 原因不明の副鼻腔炎についてはβOHBの抗炎症作用が効いているのかほぼ完治しているまであるのだけど.

  7. 論文「食用昆虫の栄養成分と安全面」の紹介 - 食用昆虫科学研究会(E-ISM)ブログ


  8. モニタアームの組み立て・取り付けに数時間かかって生来の空間把握能力の低さを再三思い知らされグスグス泣いていたところやっと繋いだモニタが破損していた.

  9. デルのモニターを破損させて修理を申し込んだ結果… – 右ねじの法則

  1. FirefoxとEmacsとTerminal Emulator (foot)しか立ち上げていないはずなのにどういうわけかRAM 45GBも使っている…… 128GBに増量しようかなあ. というか元々128GBに増量することを見越してDDR5-4800 32GBx2で組んであるのだ(128GB積んだらクロック制限かかるからDDR5-6000積んでもしょうもない).

  2. 断糖10日目, 入眠・覚醒の時間が安定するようになってきた. 20-22時に入眠, 4-5時に起床って感じ. ただ22時就寝4時起床の6時間睡眠だと少なくとも今のところ厳しい感じがあり(というか二度寝することになる), 20-21時には寝た方がいいのかなと.

  3. サプリメントはほぼ, というか全く飲まなくなってる. "sumadoratyper"とかいうid使ってるのに. どういうわけか断糖すると飲む気失せるんだよな.

  4. 最初の数日は尿が透明になってた(少なくともB2が枯渇していたと考えられる)のでLake Avenue Nutrition High Potency Vitamin B Complexを飲んでたけど, なんかもう大丈夫になったっぽい.

  5. サプリメントは飲むとしたらこの辺かなあ:

    • 塩化マグネシウム
    • V.A (レチノール, 個人的に欠乏が疑われる症状が多すぎる)
    • V.B Complex (活性型, B6が簡単に過剰になる体質っぽいのでB6少ないやつ)
    • CoQ10
    • L-Carnitine
    • Betaine

    V.E は魚と豆が主食でナッツも結構食べてるみたいな生活ならいらないんじゃないすかね? V.Cもケトン人の場合基本いらない気がする. お守り程度に持ってはおきたいけど.

    V.Dは引きニートでもサプリメント内服してると過剰になることが生化学検査の結果から判明したのでやめた. 魚でいい. V.Kも納豆でいいっす.

    マルチミネラルは漏れなく大量のカルシウムが付いてくるのでいらないです.

  6. 過去の愚行で肝臓が疲弊, メチル基が不足していそうなことが生化学検査の結果から窺えるし, ベタインは飲んでおこうかな……

  7. CoQ10は酸化型でいいと思う. どうせ体内で酸化型/還元型を行き来するわけだし, 還元型摂ったところでそれが直接ミトコンドリア内に吸収されるというエビデンスもない.

  8. Ubiquinone or Ubiquinol – does it really matter?

  9. カルニチンはアセチル型じゃない方がアセチル基の運搬も担ってくれて良いのかなーと. 誤差だとは思うけど.


  10. ケトジェニック, どういうわけかダイエット/痩身法の文脈で語られることが殆どで, 痩身法の文脈では「身を削る」ことはよしとされてしまい, 結果, 「脂肪を沢山食べて痩せる!」みたいなアホメソッドが蔓延る事態となっている.

  11. 奇妙なことだと思わないのだろうか? そんな馬鹿げた代謝がプリミティブだったら御先祖滅んでるぜ.

  12. 痩せたいならそれこそ摂取カロリーを落として自前の脂肪を燃料にしてやればいいわけで, ステーキバクバクバターゴクゴクとかする必要ないわけですよ. じゃあなんでそういう食事で痩せられるのかといえば, 真にケトン代謝に移行できてなくて効率が最悪だから, "身を削ってる"からでしょ.

  13. ケトジェニックがアナボリックに不利とか長期的にはカタボリックのリスクがあるみたいな論も同じこと. 馬鹿げたメソッドを前提に語られても困ります.


  14. 豆乳云々. 人伝に少し聞いただけで具体的なことは知らないんだけど, ふくれんは中の人(達)がトリプシンインヒビターの問題をちゃんと認識していて, 問題に真正面から取り組んでいる(豆乳として飲んでも健康上問題がないように加工している)らしい.

  15. 他の(大手)メーカーは「昔から飲まれている」だの「豆乳のトリプシンインヒビター量は健康被害を齎すようなものではない」だのとのらりくらりでしょうもない.

  16. 大豆製品のトリプシンインヒビター残存量は?【全8製品の総まとめ】 - サカトのバイオハック

    だいたいこんなもんかなと思います。

    • 生大豆:100%
    • 豆乳:13%
    • 木綿豆腐:2、5%
    • おから:木綿豆腐同等2、5%
    • きな粉:木綿豆腐よりやや下 約2%
    • 枝豆:3分茹でで1%程度
    • 納豆:0、7%
    • 味噌:0、3%

    豆腐は案外低いんだな. 絹漉しと木綿で結構違うっぽいので, 食べるなら木綿にしておくか.

  17. ホエイプロテインは黄粉と混ぜて飲んでいる. 単に味付けと乳化剤代わりに混ぜてただけだったのだけど, 期せずしてホエイプロテインの抱えている「アルギニンが少なすぎる」という問題を解決していたことを最近理解した. まあ最近プロテイン自体ほぼ飲んでないけど.

  18. きなこ, とりむね, ホエーのアルギニン比率はこんなん:

    食品名総アミノ酸に占めるアルギニン比率(%)
    きな粉8.3
    にわとり/むね/皮なし6.1
    ホエイプロテイン(ファイン・ラボ WPI)2.1

    そーす:


  19. 14:25, 呼気アセトン2.6mmol/L, 血中βOHB 2.7mmol/L. 今のところ呼気と血中が大体同じくらいで推移する感じなのだろうか.

  20. Amazon | Keto Mastery (English Edition) [Kindle edition] by Bolton, Georgia | Diets & Weight Loss | Kindleストア
    これポチった. ケトン体産生のピークについて調べてたら偶然見つけた. 表紙の食材に赤身肉やバターが含まれていないあたり"分かってる"人が書いていそうで期待. お値段329円-3pt.


  21. 著者デフォルトスタイルでSolarized Darkのようなコントラストの低いカラースキームを使うのは, はっきり言ってよろしくない. よろしくないが, ここは俺の日記帳なので特別に許可することとする.

  22. なあ, もしかして画像ってマクロ使って書いた方がいいんじゃね? こんな風に:

    #+macro: figure @@html:<figure><img src="/files/$1" alt="$2"></figure>@@
    
    1) example:
    
       {{{figure(example.png,example-alt-text)}}}
    
       example_end
    

    Alt Text書くのが簡単だし(必要なければ空のままでいい), あるSSG/テンプレートエンジンに依存したshortcodesに変換する必要もない. figcaption? いらんいらん.

  23. 基本的に img{ max-height: 20em; } で画像が縦幅を奪わないように制限するけど, figure.result > img{ max-height: unset; } でドヤ顔リザルト画像のみデカく表示するのを許す, みたいなのも簡単にできる.

  24. 右フロートさせたいやつなんかも見せかけのセマンティクスを適当にでっちあげて同じようにやれる.

  25. Extending org-mode to handle youtube links

  26. 思ってたよりアイテム毎の粒度が大きめ, というか body{ max-width: 60em; } してる都合そう見えるのかなということで, --base-margin: .75em から --base-margin: 1em に増やした.


  27. Tofu60 2.0, 二枚ともインターネット闇市場に流して処分するつもりだったんだけど, 切断堂に依頼して作ってもらった割れてない真鍮プレート使ってるやつは久し振りに叩いてみたら普通に良い打鍵感でどうしたものかと頭を抱えてる. 軸はWS Morandiが挿さってる. やっぱり標準のアルミプレートの品質がよろしくないだけなのかなあ.

  28. Frog Miniと比べてみて分かったんだけど, Tofu60 2.0 Stock Alu Plate + OG60 Hotswap Flex 1.2mm PCBは筐体に組み込んでない状態で既に音がよくないんだよね. 筐体は別に問題ないと思う.

  29. 天キーVol.5はこれとLotus Stem Clicky on Frog Miniの二枚を持っていくことにするかなあ. Top MountとClickyのオタクは少数派だろうし, Brass Plateも今となっては殆ど使ってる人いなさそうなので.

  30. いやでもWS MorandiをFrog Miniに移して普段使い用のキーボードにしたいんだよな…… それで軸とスタビを外すためにクローゼットから引っ張り出してきたわけで.

  31. バネ, WS CL635とかいうのが余りまくっていたことを思い出した.


  32. 生成システムについての目処は大体立ったし明日はもう物理部屋の片付けに専念する……

  1. 俺もKKM*みたいな前腕になってヒョロガリタイパー共ボコボコにしてえ〜. 現実はお前がヒョロガリじゃい!

  2. ロリガワのVがおっぱいにマイク当てるときにむぎゅむぎゅした感触が伝わってくるとどう反応すべきなのかよくわからない.

  3. ライヴラリ【公式】 on X: "【赤月ゆに活動終了のお知らせ】 #赤月ゆに #ライヴラリ https://t.co/eqTbkUBuDc" / X

  4. 4月の復帰時点で中身変わってたよね. ひまりはたまに見てたけど, コラボどころかリプライでのやり取りすらなくなって察した.

  5. まあ「YoutuberであってVTuberではない」などと詭弁を宣う運営だったのでさもありなん. キズナアイやゲーム部の前例から何も学ばなかったのかとか思わんでもないが……

  6. なんで「vtuberの中の人交代」はあり得ないのか

    そこで、中の人が交代してしまうと、たとえ被っている絵やキャラクター設定が同じでも、リスナーが見てきた人格も記憶の連続性もないものになってしまう。それはすごく気持ちが悪い。 何年も追ってきた人が、人格も記憶もないまま外見だけ同じになるというのは凄まじい違和感があるわけです。ゾンビを見ているような気分になる。 おまけにコラボ配信とかでは他のVからは全くの別人格なのに「同じ人」として扱われてしまうとしたら、想像しただけでホラー映画なのだ。


  7. org-modeのverbatim, lang="ja"みたいなの書こうとすると途中のイコールで終了扱いになってしまい……

  8. org-modeで文字をエスケープする方法 | Misohena Blog

  9. org mode - How to put inline quotes in an org file for html export - Emacs Stack Exchange

  10. こんな感じか:

    #+macro: q @@html:<q>$1</q>@@
    #+macro: strong @@html:<strong>$1</strong>@@
    #+macro: strstr @@html:<strong><strong>$1</strong></strong>@@
    #+macro: b @@html:<b>$1</b>@@
    #+macro: small @@html:<small>$1</small>@@
    #+macro: em @@html:<em>$1</em>@@
    #+macro: dfn @@html:<dfn>$1</dfn>@@
    #+macro: code @@html:<code>$1</code>@@
    #+macro: samp @@html:<samp>$1</samp>@@
    #+macro: kbd @@html:<kbd>$1</kbd>@@
    #+macro: ruby @@html:<ruby>$1<rt>$2</rt></ruby>@@
    #+macro: abbr @@html:<abbr title="$2">$1</abbr>@@
    #+macro: ins @@html:<ins datetime="$2">$1</ins>@@
    #+macro: del @@html:<del datetime="$2">$1</del>@@
    

    cite属性はcontext menuの"Properties"から辿ることすらできなくなって久しいし, もういいでしょう. というかblockquoteにも付けてやらないといけないし, 怠い.

    strongやemまでやってるのはorg-modeの記法だと前後にスペースが必要で日本語との親和性が最悪だから. マクロは挟まなくても使える.

  11. rubyのテスト: 天使の自動筆記ラブリーゴーストライター. うおー, めっちゃ楽だ. {{{ruby(天使の自動筆記,ラブリーゴーストライター)}}} でHTML直書きなんかよりずっと簡単に書ける.

  12. span[@class] でのオレオレ要素も簡単に書けちゃうな. 無意味に {{{unsi(minzoku 7841987)}}} みたいな書き方したくなる.

  13. 散文的変数なんかもちゃんとクラス付けして使い分けるのが簡単になる. クラス付けなくてもcode/sampの子かそうでないかで区別はできるけど, CSSが結構キモいことになるからな.

  14. org-mode, HTMLオタク/ストリクタに優しすぎるだろ.

  15. 俺, Emacsとorg-modeのこともっと知りたい……

  16. b要素は「見出し」として使う可能性があるからとりあえず作っておいた. 見出しはstrongではない. 本当は li/h って書きたいけど……

  17. li/header/b とか li/div[@class]/b の方がいいか?

  18. WHATWG, HTML Standard的には li/header/b は別に間違ってないと思う:

    A header element is intended to usually contain a heading (an h1–h6 element or an hgroup element), but this is not required. The header element can also be used to wrap a section's table of contents, a search form, or any relevant logos.

    ってあるし.

    とはいえ慣習的になんかキモいなと感じるところもある.

  19. div[@class="item-heading"] とかにしておくか:

    #+macro: lih @@html:<div class="item-heading"><b>$1</b></div>@@
    
  20. org-mode向けのハイパーリンクは以下のbookmarkletで取得してる:

    javascript:(()=%3E{const%20a=document,b=%22[[%22+a.URL+%22][%22+a.title+%22]]%22,c=d=%3E{a.removeEventListener(%22copy%22,c),d.preventDefault(),d.clipboardData.setData(%22text/plain%22,b)};a.addEventListener(%22copy%22,c),a.execCommand(%22copy%22),window.alert(%22Copied%20the%20page%20as%20org-mode%20link%22)})()
    

    Twitter/Mastodon向けのプレーンテキストやMarkdown向けのリンクも同様にやってる.

  21. mems/bookmarklets-context-menu: WebExtension allow to execute bookmarklets as privileged scripts
    bookmarkletsの発火にはこれ使ってる.

  22. Stop turning quotation marks into English style? - support - HUGO
    なんかquotation marksの表示がおかしいと思ったらこれか.

  23. img{ max-height: 20em; }. マイクロWeb日記における画像の扱いなんてこの程度でいいと思うの.


  24. Unikeysからブツが届いた:

    • HMX Macaron x10
    • HMX Macchiato x10
    • HMX Hyacinth V2 x10
    • HMX Hyacinth V2U x70
    • Vertex V1 x10
    • TX AP
    • Unikeys Stabilizer Wire Balancing Tool
  25. とりあえずVertex V1からいくわ. HMXの後に触るとあーハイハイってなりそう.

  26. いやHMXを触る前からでもあーハイハイって感じだ. Unlubed/Factory-lubedがなくてHand-lubedなやつを注文したんだけど, かなり厚く塗られているにも拘わらず普通にDurock/JWK特有のping noise残ってますね. BMSしばいて30秒でアカンと思った. 所詮JWKだったな……

  27. まあJWK製スイッチのことはどうでもいいんです. 本命はHMXよ.

  28. え, うーん. いや確かに品質が滅茶苦茶良くて評価されているのは納得できたんだけど, タイトすぎるのか工場潤滑が厚いのかバネの重さ以上に重くて音ゲーには向いてない感じがする…… Hyacinth V2Uに関してはしばらく使ってみてから判断した方がいいかな〜って思うけど, Hyacinth V2, Macaron, Macchiatoは正直使う気しないわ.

  29. あとどれも天付きの音が大きめで結構目立つ.

  30. BSUNの軸はAniy R2だけ持っててこれはめっちゃ良かったのでそれ以上に評価されているHMXは間違いないだろうと思ってたんだけど, なんかこの辺の塩梅はBSUNの方が上手いのかもな.

  31. 分解して中身見た感じべっちょべちょってほど塗られてるわけでもない, のかなあ. 俺ならもっと薄く塗るとは思う.

  32. あ, V2Uの実測値はTotal Travel 3.80-3.85mmでした. 4.0mmもないです. 他はKeebTaroが動画上げてるし略.

  33. 毎度のことだけど自分のところのキースイッチの実測値くらいちゃんと測って載せろやボケと思う. Kailhはこの点については比較的まともで印象が良い. 最近Kailh製の軸全く買ってないけど.

  34. 自分の調子が悪いのかなあと疑ってBSUN Aniy R2しばいてみたけどこっちは普通に快適に叩けてるから普通に軸の問題っすね.

  35. 正直このままだとどれも使う気しないなあ. とりあえず雑にルブ剥がしてどうなるか検証するか. 品質が高いことは確かなので.

  36. 令和最新版リニア軸に俺をCherry MX Brownから解放してもらうつもりだったんだけどな. 結局Diamond Polished Cherry MX Brownを作るしかないのか……

  37. 5日振りにUnlubed & Filmed Cherry MX Hyperglide Brown 5-pin w/ Pre-Hyperglide Brown Spring触ったけど, つ, 強すぎる. なんだこのチート臭い反発の仕方は.

  38. XCJZ x JDL Studio Lotus Stem ClickyはスムーズでノイズのないCherry MX Blueって感じで完全上位互換と言っていい出来だし, Cherry MX Brownだって品質良い軸作ってるところがそれを意図して作れば普通に勝てると思うんだけどな……

  39. というかCherry MX2Aなんてしょーもないもの作る余裕があるならDiamond Polished Cherry MX Brown/Blackを売れよと思う. お前らが改善すべきは設計じゃなくて品質の問題だろ.

  40. キーキャップ, 一周してWoBが一番格好良いとなりがち.

  41. BSUN AGARWOOD LINEAR SWITCH FACTORY LUBED EDITION (10PCS)
    BSUN製でストローク長いやつ. T3/LY Stem同梱で選べる. 買っておけばよかった……

  42. BSUN Agarwood Switches | With T3 and LY stems - YouTube


  43. Hyacinth V2U, ステムのルブをキムワイプで雑に拭き取っただけで滅茶苦茶叩きやすくなってワロタァ! これルブ塗りすぎなのが悪いね.

  44. ……いやでもなんかまだ不快な重さあるなあ. バネともルブとも別種の…… この感じ, 覚えがあるような……

    あああああああああああああああああああああああああああああああああああお前Gateron Pro Silver/YellowやTTC Speed Silverと同じ構造かよ!!! バネの抑えを南にも付けるとボトムアウト付近でバネの動きが鈍るからやめろっっっつってんだろボケ死ね!!!!!!

  45. やっぱ他人のレビューなんて基本あてにするもんじゃないわ. 参考にはするけど信頼はしちゃいけない.

  46. というわけで俺的にHMXは駄目ということになった. それじゃあBSUN Agarwoodポチりましょうね〜. ひ〜ん;; 死ね円安.

  47. と思ったけどBSUN Aniy R2も南側に抑え付いてるじゃん:

    こっちは特に問題に思わなかったけどこの違いは何なの??? 低ストロークだから??? やっぱりステムのルブを除去するだけでは足りなかったのか???

  48. 上の方でリンクしたBSUN Agarwoodのレビュー動画の冒頭でボトムハウジングの内部がはっきりと映っていた:

    南側に抑え付いてますね……

  49. リニア軸, SP-Star Meteor White V2 (Hand-lubed & Filmed)かDiamond Polished Cherry MX Black [L+F]が結局一番良いのではという気がしてきた……

  50. キーボードなんもわからん……

  1. オナホ童貞卒業して思ったんだけど, 普通サイズ?のやつでも全然根本まで入らなくてアレとなってしまったし, ロリ膣なんて小さすぎて実際微妙なのでは……

  2. 巨乳ロリを許さない一方で長膣ロリは許してしまうダブスタキモオタクのみなさん.

  3. でも正直根本までずっぽり咥え込んでボコォってなってほしいよ. 都合の良いロリサキュバス・ロリメイドロボ最強!


  4. PRESS RELEASE | ポインティングスティック、ジェスチャーパッドを搭載した「HHKB Studio」新登場 | PFU

    本商品はリニアタイプのメカニカルスイッチを採用。HHKBオリジナルのスムーズな静音リニアスイッチ(押下圧45g)の採用により、創造的なアウトプットをお手伝いします。 さらに、キーマップ変更ツールを使うことで自分好みのカスタマイズを実現することができます。

    「HHKB Studio」はホットスワップ方式を採用。通常プロファイルのMXスタイルの3ピンおよび5ピンメカニカルスイッチ(Cherry、Gateron、Kailh社製)と互換性があり、ユーザー自身でお好みのキースイッチへ変更も可能です。

    まあリーク通りか. HHKBオリジナルのスムーズな静音リニアスイッチ とやらはKailh製かな. DeepSea Silent Linearに似ている. ソケットもKailh製だろう.

  5. というか税込み44kって…… ローエンド・ミドルエンドでも高品質なカスタムキーボードがある中後発でこの値段はちょっと勇気出してない? まあブランドで売れるんだろうけど.

  6. トラックポイントも競技タイピング的には邪魔でしかないし.

  7. すべてが新しくなったHHKB【HHKBStudio】 - YouTube
    ボタン部分はKailh Choc V2じゃなくてGateron Low Profileなのか.

  8. 打鍵感的にはハイエンドカスタムには敵わないだろうけど, ジェスチェパッドやら何やらで差別化はできてるし44kでもまあ妥当な値段, なのかなあ?

  9. HHKBが東プレ静電容量無接点を採用していたのは当時のキーボードスイッチでHHKBに適しているのがそれしかなかったからってだけで, 今となっては別にメカニカルでいいよねと. (HHKB Studioの実装がどうなっているのかは知らないが)Eager Debounceならチャタリングの問題なんてほぼないし, 問題ある個体があったとしても簡単に換装できるし.

  10. というか静電容量無接点スイッチは耐久性が高い!みたいな売り文句聞き飽きたよ. 今となってはラバードームの劣化が避けられず部品の入手性も最悪な静電容量無接点よりMX互換メカニカルの方が実質的な耐久性は上だろ.

  11. 先日Thocctoberの送料無料中に注文したFrog Mini二枚目(本体 A-stock, Tapole Pin 90A * 2, Sticker, Plate Support Fork)が$256.70, 円カス149円とPayPal算で40k(+関税)だった. まあキーキャップ, 軸, PCB, スタビは別売ですが. PCBはFM60-HだとStepped CapsLockになってしまうので注文してない(というかそもそも在庫なくなってたけど).


  12. 矜持とかそういう話じゃないんだよな. 他人のドメインに乗っかるだけの烏合の衆であることを過去の自分から嘲笑され続けるのに嫌気が刺したというのはあるけど, 根本的には自己愛と表現欲と好奇心の問題.

  13. Web日記を書くのに最適な表現はorg-modeだと前々から思ってたし, 実際にやってみたかったってだけ.

  14. org-modeでstrong/emを表現するためには強調部分の前後にスペースを入れてやらなければならないわけだが日本語との相性が悪くてもにょるというか, 使う気しないな. まあTwitterやMastodonではPlain Textでなんでも書いてたわけで, それと同じ感覚でやればいいだけだ.

  15. q要素は @@html:<q>hogehoge</q>@@ で書ける. 手打ちでもいいっちゃいいくらいの長さではあるか…… rubyとかもどうしても使いたければ使えなくはないな.

  16. pre/samp のテストに適当にシェルの出力を貼り付けてみる:

    % emacs --version
    GNU Emacs 28.2.50
    Copyright (C) 2022 Free Software Foundation, Inc.
    GNU Emacs comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
    You may redistribute copies of GNU Emacs
    under the terms of the GNU General Public License.
    For more information about these matters, see the file named COPYING.
    

    ↑はorg-mode上のコードではこうなる:

    #+begin_export html
    <pre><samp>% emacs --version
    GNU Emacs 28.2.50
    Copyright (C) 2022 Free Software Foundation, Inc.
    GNU Emacs comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
    You may redistribute copies of GNU Emacs
    under the terms of the GNU General Public License.
    For more information about these matters, see the file named COPYING.
    </samp></pre>
    #+end_export
    

    C-c C-, h#+begin_export html を入力して pre/samp を手打ち, あとは普通に出力をコピペするだけで意外と大した手間でもないな. ストリクタ的にも正しいしこれでいくわ.

  17. ただのpre要素は C-c C-, v (#+begin_verse) でいいはず. テストがてら適当に5chのレスを引用してみる:

    Wootingとかゲーミング用途だとトレイマウントとかクッションないマウント方式のが良いからなあ
    ガスケット等あまりクッションあると反応遅れそう

    これ重要なことなんだけど言及してる人滅多に見ないよなあ. Keychron Q1 HEとかRapid TriggerなのにGasket Mountで矛盾してねとなってしまった. というかRapid TriggerでGasketって検出がぶれたりしないのだろうか……?

    俺はこれが原因でGasket Mountアンチになって, かといって(ネジ止め式の)Top Mountは共振問題があるしLeaf Springも合わさると意外と撓んだりして, でFrog Miniに行き着いた.

  18. #+begin_export verse で書くと div.verse とかいうヘンテコなモノに変換されてしまう模様……

    > <div class="verse">
    >
    > Wootingとかゲーミング用途だとトレイマウントとかクッションないマウント方式のが良いからなあ<br />
    > ガスケット等あまりクッションあると反応遅れそう<br />
    >
    > </div>
    

    まあ org-blackfriday-verse-block をいじれば直せそうではある.

  19. レベル1は月単位で分けて :export_hugo_section: 2023/10 みたいにした方がいいか.

  20. トピックの切り分けはhr要素で曖昧に行う感じで. hn要素でやる構想もあったけど色々面倒なのでやめた.

  21. 公開(したく|すべきで)ないと判断した話題はコメントアウトして浄化しつつ, "書いた"こと自体は主観的には分かるように残す.
    リストアイテム間にコメントが挟まってるとリストが途切れた扱いになってしまうっぽいので断念した.

  22. #+startup: nologdone にしておかないと深夜0時を跨いでからDONEしたときに翌日の日付が付いてしまうのか.


  23. まずいなあ. ox-hugo, CommonMarkを吐くのだから他のSSGでも使えるだろと思ってたけどshortcodes周りはHugo前提であることに気付いてしまった……

  24. かといってHugoみたいな少しでも想定から外れたことしようとすると地獄なSSG使いたくねえよ. 自分でコード書かないとだなあ.

  25. とりあえず「前夜」(謎)ということで, フロントページに降順で日記全部並べる形にして, あとは最低限パーマリンクだけ用意すればいいかなあ. 公開しないことには始まらないし.

  26. gicrisf/ox-zola: A carefully crafted Org exporter back-end for Zola

    Ox-zola is an Org exporter backend that streamlines Emacs users’ conversion from Org mode to Markdown, caring for both the body and the TOML frontmatter in a way that’s compatible with the static site generator Zola.

    It started as a fork of the famous ox-hugo exporter, but it now is a different package that runs on top of ox-hugo itself.

    This way, you can receive ox-hugo updates without being restrained by the progress of this package. Even so, I suggest pinning ox-hugo to the most recent working version to avoid breaking changes after updates.

    Being this package built like a layer on top of ox-hugo, most of the stuff you can do with ox-hugo is possible with ox-zola too; so, I suggest reading the ox-hugo documentation to have a grasp of how the entire exporter works.

    ox-zola, 駄目元で探してみたらあった.

  27. Bloggare con Emacs Org-mode e Zola - Zwitt

  28. ただ ox-zola-export-wim-to-md :all-subtrees がまだ実装されてないっぽい.

  29. 観念してElispの勉強をしないと……


  30. Emacsで絵文字が表示できてないんだけど, 表示できてない絵文字がバッファ内にあると日本語入力時にめっちゃガタつく.

  31. init.elの整理やWeb日記システム構築の前に部屋を片付けないといけないんだよなあ……

  1. はじまり。

  2. ロリサキュバスの処女膜ぺろぺろしたい.

  3. やっぱ自分のドメインって神だわ. 個人の良識にのみ則って書きたい放題.

  4. 別に短文投稿型のSNSをやめるというわけではなく, 都度言及したり@を飛ばすことはあるだろうけど, 自閉的に内省するのはマイクロWeb日記の方がいいやと. それはそう.

  5. というかTwitterにしろFediverse/ActivityPubのどの実装にしろ, (Twilog的な)過去の投稿を参照するための機能が付いていなくて「記録するという意思」に反してて嫌だったんだよな. 何を書いたところでどうせ後から読(ま|め)ないじゃん.

  6. しばらくはマークアップの実験とかも兼ねて再放送的な内容が多くなるかも. というか他人のドメイン(twitter.com, fedibird.com)にある言及は将来的に絶対消えるし, 自分のドメインに書いておかないと残せない.

  7. まあ自分のドメインだったら絶対残せるかというとそんなことはなくて, マイナーなAP実装とかだと将来的に潰れて消えるだろうけど. その辺気にするなら個人インスタンスはMastodonで生やすべきだろう.

  8. 俺はStatic/Pure HTML以外信用してないけど.


  9. Emacsのorg-modeでone article per org subtreeの形式で書いて, ox-hugoでCommonMarkに変換, 任意のSSGに通してCloudflare Pagesに静的ファイルをデプロイという感じ. ストリクタ脳的にはHTML5の語彙をフル活用して直書きがベストなんだけど, 実際にやってみるとリストのネスティングとかコードブロックがEmmet等を駆使してもしんどすぎて継続不可能なので…… あとox-hugoを利用してone article per org subtreeの形で書けると, orgファイルそれ自体がCMS的に機能するので滅茶苦茶楽. Web日記の場合直近に書いたことを確認したいことも多々あるし, シームレスに前後を参照できるのは本当にありがたい.

  10. 現行のox-hugoはBlackFriday MarkdownではなくCommonMarkを吐くのでHugo以外のSSGでも使えてしまうのだ.
    shortcodes周りはそうでないことに気付いてしまった(2023-10-25#23)

  11. samp要素とかruby要素は諦めるにしても, q要素に相当する語彙がないのだけは流石にアレだな. なんか考える.

  12. 連番の振り直しは C-u 3 C-c - と…… そう頻繁にやるわけでもないだろうけどちょっと怠いな. というか org-plain-list-ordered-item-terminator を初めて知りました. ドキュメントちゃんと読んでないのがばれちゃうよ〜.

  13. M-<RET> でoreded-listの途中に新しいlist itemを挿入すると全体の連番も振り直してくれるんですね. 当然といえば当然の機能なんだろうけど, 感動した. やはりEmacsしか勝たんっちゅーわけですわ.

  14. というわけで連番を手動で振り直すことはほぼなさそうだ. 書いてるうちに勝手に修正してくれてる.

  15. ちゃんとorg-mode勉強しないとだなあ.

  16. 純粋にテキストエディタとして見た場合はVi/Vimの操作体系の方が好みなんだけど(だからevil-modeを使っている), org-modeの完全なフロントエンドはEmacsしか存在しないんだよね. VSCode? なにそれ.


  17. 英語圏でもtypistじゃなくてtyperって呼ぶ人稀にいるけどネイティブ的な違いはなんなんだろう.

  18. タイパー, C-{u,i,o,p} 使ってるやつ全然いない気がするけどなんなん? どう考えたって <F{7..10}> より効率的だろ. というかキーバインドいじるのは甘えみたいな変な勢力いるよな.

  19. 一昨日缶詰洗ってるときに右手親指の先を切ってしまい, タイピングチンパンを封じられている. 音ゲー(BMS)と実用入力では特に問題ないんだけど.

  20. 自作/カスタムキーボードスレでCandyKeysはアジア圏への対応が最悪と聞いたので雑に /etc/hosts にぶち込んでおいた:

    0.0.0.0 candykeys.com